神奈川県横浜市戸塚区|大滝大腸肛門クリニック大滝大腸肛門クリニック

  • 045-881-3811

診療:9:00〜12:00 15:00〜18:30
受付は診療終了の15分前まで 休診日:水・日・祝祭日

最新技術を用いた苦痛の少ない胃内視鏡検査(胃カメラ)

  • 挿入方法が選択可能
  • 内視鏡最新技術
  • 土曜日も検査可能

SYMPTOMS以下の様な症状がある方へ

  • 上腹部の痛みがある
  • 喉や胸のつかえ感がある
  • 健康診断でピロリ菌を指摘された
  • げっぷ、胸焼け、むかむら、胃がもたれる
  • 体重が減ってきている
  • 貧血を指摘されている
  • タバコを吸う
  • アルコールをよく摂取する
  • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍を言われたことがある
  • 血縁者が胃がんになった方
  • 40歳以上の方で胃内視鏡検査を受けたことがない方

これらの症状がありましたら、
胃カメラ(胃内視鏡検査)
を受けましょう
重篤な病気になっている
可能性があります。
お身体に不調がありましたら、
まずは受診しましょう。

GASTROSCOPY胃カメラ(胃内視鏡検査)とは

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)は、のど・食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察し、炎症やポリープ、出血、がんなどの異常を調べる検査です。
当院では、細い内視鏡を使用するため苦痛の少ない検査が可能ですが、ご希望に応じて鎮静剤を使って苦痛を和らげながら検査を行うことも可能です。
最新の内視鏡システムを使用し、精度の高い検査を心がけております。
経鼻・経口のどちらの検査方法も選択可能で、検査時間はおおよそ5-10分程度です。

経鼻検査と経口検査

上部・胃内視鏡検査を行う際に、スコープを鼻から通す「経鼻検査」と口から通す「経口検査」があります。
経鼻検査はスコープの径が細いため、
反射が起こりにくい通り道に挿入するため「おえっ」となりにくい方法といえます。
ご自身が経鼻検査と経口検査のどちらが適しているのかは、下をご参考にしてください。

経鼻検査
適している方

嘔吐反射が強い方、検査後すぐに帰りたい方。
のどの反射が強い方のほか、検査中に会話を希望する方に適しています。また、基本的には鎮静薬を必要としないので、検査後すぐに結果説明を受けて帰宅することが可能です。

経口検査
適している方

鼻が詰まる方は経口検査がbetter。
鼻炎や鼻づまりなど鼻の調子が良くない方、鼻腔が湾曲(鼻中隔湾曲症)している方、過去に経口検査を受けていて辛くなかった方などが適しています。

DISEASES胃カメラ検査でわかる疾患

胃の疾患

  • 急性胃炎
  • 胃がん
  • 胃潰瘍
  • 胃アニサキス症
  • クローン病
  • 慢性胃炎(ピロリ菌)
  • 機能性ディスペプシア
  • 胃ポリープ(腺腫)
  • MALTリンパ腫
  • など

その他の疾患

  • 咽頭がん
  • 喉頭がん
  • 食道がん
  • 食道カンジダ症
  • 好酸球性食道炎
  • 逆流性食道炎
  • Barret食道
  • 十二指腸ポリープ
  • 十二指腸潰瘍
  • 十二指腸乳頭部がん
  • など

胃がんは胃粘膜細胞の一部が癌化して、これが増え続ける疾患です。胃がんの多くはピロリ菌が原因であることがわかっています。ピロリ菌を除去すること(除菌治療)で、胃がんリスクを最小限にすることができます。
また、定期的な内視鏡検査により胃がんを早期発見することができます。たとえ胃がんにかかったとしても、早期であれば内視鏡治療でがんを完全切除することが可能です。これを内視鏡的治癒切除と呼び、外科手術が必要ありません。しかし、胃がんの初期にはほとんど自覚症状がなく、早期発見のためには胃カメラを定期的に行うことが推奨されています。特にピロリ菌に感染している、あるいはピロリ菌を除菌した経験のある方の場合には胃がんの発生のリスクが高いので、定期的な内視鏡検査をお勧めします。

2024・2023年度
検査・治療件数 
5,130

  • 胃カメラ
    検査
    1,177
  • 大腸カメラ
    検査
    2,449
  • 大腸ポリープ
    切除術
    1,238

REASONS当院の胃カメラが選ばれる理由

  • REASON1

    最新システム

    FUJIFILM社の最新内視鏡システム(※)である「EP-8000」導入:画像品質の向上に伴い、病気を早期に発見できる機会が上昇することが期待されます。一方で、病変を見落とする可能性がより低率になることに寄与すると考えられます。
    2025年6月現在
  • REASON2

    経鼻内視鏡と
    経口内視鏡
    選択できる

    経鼻内視鏡は鼻から挿入するため、喉の違和感が少なく、楽に検査を受けていただけます。一方、経口内視鏡は口からの挿入で、鼻の通り道が狭い方でも受けられます。ご自身のご希望や体調に合わせてお選びいただけます。
  • REASON3

    高い専門性
    持った
    医師が行います

    院長は日本消化器病学会・日本消化器内視鏡学会の専門医資格を有しており、高い専門性に基づいた診療を行っています。患者さま一人ひとりのお気持ちやお悩みに寄り添い、安心して治療に臨んでいただけるよう心がけております。
  • REASON4

    鎮静剤を用いて、
    眠ったまま
    リラックスして
    受けられる

    鎮痛剤や鎮静剤を使うことで、痛みや不安を感じず「眠っているような状態」で検査を受けられます。呼吸抑制などのリスクを避けるため、年齢や病歴を考慮し適切な量を使用します。検査後は院内のリカバリールームで30分程度休んでからご帰宅いただきます。
  • REASON5

    平日だけでなく、
    土曜日も終日診察を
    行っている

    平日は忙しくて来院できない方でも、土曜日に検査を受けることができます。ご都合の良い時間に診察を受けていただけるよう、柔軟に対応しています。
  • REASON6

    胃・大腸カメラの
    同日検査
    も対応

    当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に受けられます。これにより、事前の食事制限と検査後の制限が一度で済みます。仕事が忙しい方や何度も来院が難しい方におすすめです。

FLOW検査の流れ

  • STEP1前日~当日

    検査前日の夕食は、夜9時までに消化の良いものをとってください。
    水分(お茶やお水などの透明な飲料水)は、検査当日の午前6時半まで大丈夫です。
    検査当日朝、食事はとらないでお越しください(朝の薬がある場合には指示に従ってください)
  • STEP2検査

    ベッドに左向きになった状態で検査を行います。検査時間はだいたい10分ぐらいです。
  • STEP3検査後

    鎮静剤を使用した方は、検査後ウトウトする場合があるかと思います。無理に動かず、鎮静剤が抜けて、眼がすっきりと覚めるまでリカバリールームにて休憩します。
  • STEP4検査後結果説明

    診察室にて実際の胃カメラ画像をお見せしながら検査結果を医師より丁寧にご説明致します。また、病理検査に提出した場合は、後日結果が判明いたしますため、その際には改めてご来院いただく必要がございます。

FEES費用

保険負担割合 1割負担 2割負担 3割負担
検査のみ ¥1,500~3,000 ¥2,500~3,500 ¥4,000~5,000
病理検査をした場合 ¥4,000~6,000 ¥6,000~12,000 ¥8,000~18,000
保険負担
割合
検査のみ 病理検査を
した場合
1割
負担
¥1,500
~3,000
¥4,000
~6,000
2割
負担
¥2,500
~3,500
¥6,000
~12,000
3割
負担
¥4,000
~5,000
¥8,000
~18,000
  • 病理検査の検体数により金額に差がございます。
  • 各種クレジットカード、QR決済ご利用いただけます。

CONTACT診療・検査のお問い合わせ

お電話・ネットから受付可能です。
お気軽にお問い合わせください。

INFORMATION

当クリニックについて

  • 胃腸内科
  • 消化器内科
  • 消化器内視鏡内科
  • 肛門外科
医院名 大滝大腸肛門クリニック
所在地 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4711-1
オセアン矢沢ビル1F
最寄り駅 戸塚駅から徒歩で約8分
駐車場 クリニック裏に1台分
近隣のコインパーキングで使用できる
サービス券のお渡しも可能です。